冬のキャンプ?

 12月になって、もうすぐ2018年がもうそこまできています!!

2017年はいろいろなことがありました。

 そんな中、きせつがかわってもキャンプを

楽しんでる?むしさんをみつけました。

「みのむしく~ん!!冬のキャンプは楽しいか~い?」

キャンプのねぶくろのように中で寝ている

みのむしくんについつい声をかけてしまいました。

 

 冬だというのにねぶくろキャンプ!!どこにいるのかみつけてみてね。

近くにごはんがこれだけあれば、ねぶくろキャンプの寒さの冬も

楽しくやっていけそうだね♪

 

たいようにこにこ♪ごはんもたくさん♪

冬のねぶくろキャンプをみんなが応援してくれているみたいだね♪

 

写真:熊本県東区役所の中の植木

あき

あき

寒い朝、ねぶくろキャンプのみのむしさんみたいに

ついついふとんに毛布にくるまりがちだけど。

寒さにまけないで!!

 

きせつの変化

「夏の思い出」

 

 さむい、さむいと思って、

下をむいて歩いていると

「木の上にせみのぬけがらがある!! 🙂 」と

子どもたちが言っています。

 

 夏がおわって、たくさん風もふいて、たくさん雨もふって、

たくさん木々の葉も落ちてまもられてなかったはずなのに。

 

 夏がおわって、秋になって、冬になって、

きせつはかわって、にんげんたちはおおいそがししているのに

 

 夏を生きぬくためにいっしょうけんめいに、

木々についていたせみのぬけがらたちをみていると

あつかった夏が思い出されてこころもからだもほっこり

あたたかくなりました 🙂 

 

写真:水前寺公園の木とせみのぬけがら

写真:水前寺公園の木とせみのぬけがら

 

防人イエロー

防人イエロー

さむいさむいと下をむいてないで、上をむいてみると

思いがけない発見があるかも知れません。

12月はどんな発見があるか今から楽しみです♪

 

10月からまたあきのひとりごと復活します^u^

「ジュズダマ」と思い出と昆虫さんぽ

 

   道路を歩いていると子ども頃に見たことのあるものを見つけました 🙂 

  みんなは「ジュズダマ(数珠玉)」って聞いてことありますか?

  私は子どもの頃、「ジュズダマ」を使ったお手玉をおばあちゃんに

  作ってもらった事があります 😀 

  お手玉として遊んだり、人形の枕にしたり、よく遊んでいました 😀 

   ふと目をやると小さな発見とたくさんの思い出を再発見する事が

  出来、心がほっこりしました 🙂 

   外が寒くなってきてなかなか、外に出てゆっくり歩く事が

  少なくなっているかも知れないけれど、

  ちょっと近くをゆっくり歩いてみて下さい 😉 

   あっ!!そこにバッタがカマキリが茶色の草にまぎれて

  とんだり、ゆっくり歩いたりしています 😉 

 

ジュズダマ(撮影場所:嘉島の用水路)

ジュズダマ(撮影場所:嘉島の用水路)

 

防人イエロー

防人イエロー

またまた、季節の草花や昆虫たちの様子をブログで

アップしていくので、みて下さい♪

 

 

8月あきのひとりごと「季節のリレー」

 テレビでは、今年も24時間テレビが放送されています。

「さらい」がながれると今年の夏ももう、終わるなって少し

かなしい気持ちになってきます 🙁 

 夏の始まり、セミたちが朝早くから「ワシワシ、ワシ」と

うるさいぐらいにないていたのに、今では、夜の虫たちが

静かにないている声にかわってきています。

うるさく感じていた声も夏休みの子どもたちの声も夏の暑さも

なくなってくると寂しいけれど cry

 虫たちが季節の移り変わりをリレーで教えてくれているみたいで 😀

寂しい気持ちもなくなってきました。

「フレーフレー、虫さん♪フレフレ虫さん♪」

IMG_3619

夏休み近所でみつけたクマゼミ↕

IMG_3618

あき

 

あき

フレフレの応援に続いて♪私からも伝えます♪

「今年の夏もありがとう(^^♪」

 IMG_3691

6月あきのひとりごと「あじさいと梅雨とカタツムリ」

 みんなは梅雨は嫌いですか?

私は、晴れの日が好きだけど、

梅雨の時期にいろんな色をつける

「あじさい(紫陽花)」が大好きです 🙂 

あじさいは、土がアルカリ性だと赤色の花を

酸性だと青色の花をつけると

小学生の時に習ったのを思い出しました 🙂 

 梅雨の時期にでてくる「カタツムリ(蝸牛)」

緑色のものを食べると緑色のフンをし、

オレンジ色のものを食べるとオレンジ色のフンをする。

これも知っているかな?

フシギな話だけど、おもしろい話 😀 

 ここでもう一つ私の大好きな花言葉の話 🙂 

あじさいの花言葉には「家族のむすびつき」

というものがあるそうです 🙂 

小さな花びらが集まって咲いている姿から

そうなったみたいです 🙂 

 

 なんか、梅雨といえば、どんより空に暗い雨を

考えちゃうけど、実は、たくさんの明るい色に囲まれているんです 🙂 

IMG_3510

IMG_3511

IMG_3513

IMG_3515

神奈川県鎌倉市浄明寺のあじさい(紫陽花)

IMG_3535

あき

あき

みんなも梅雨の雨と雨の間にどんなカラーがみつけられるか、

探しに散歩に出かけませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

5月あきのひとりごと

4月、私の大好きな熊本で大きな地震が

起きました。

2016年4月14日、16日忘れられない日となりました。

未だに余震が続き、今日も熊本は悲しみの雨で

空がどんよりしてます。

IMG_3224

少しだけ、最近行って来たアメリカの調査について

報告します。

私が観てきた偉大なる世界遺産「グランドキャニオン」

IMG_2821

そこには、当たり前だけど昆虫がいて自然の偉大さを

目の前にしている私たち人間のように感じました。

IMG_2808 (1)

私が観た虫は、日本でも知られている「ハエ」で

英語では、flyと言うそうです。「飛ぶ fly」と一緒ですね。

今は、自然の脅威に飛びまわる事が出来ないけれど、

早く、みんなの笑顔が飛び交う熊本、大分になる事を

心から願っています。

IMG_3239

あきの調査第一弾^n^

 植木町に調査に行って来ました 🙂 

ここに悪い虫を食べてくれる良い虫がいると言うことで

みなさんにそこで調査した事を報告(ほうこく)します  🙂 

 みなさんは、カメムシって聞いてどんなイメージがありますか?

別名「へっぷりむし」と言われるほど、おならをして臭い虫 🙁 

と言うイメージだと思います。

でも、ここで調査してきた虫は「タバコカスミカメムシ」って

言われるカメムシの一種で良いカメムシだったんです 😀 

図1_R

タバコカスミカメムシ

 

 みなさんが食べている野菜は、私たちもおいしいって食べるように

虫たちもおいしそうってたくさん食べに来ます 🙁 

それも私たちよりも早い時期にたくさんの虫たちは野菜を食べてしまいます 🙁 

みなさんに食べてほしいって思っている農家さんは、

大切に育ててきた野菜を虫たちに食べられてしまって 🙁 

悲しい思いをたくさんしています cry 

 そこで「タバコカスミカメムシ」が農家さんのお手伝いをしてくれる

良い虫になってくれるんです 🙂 

野菜を食べてしまう「害虫」と言われる虫を食べてくれるんです 😮 

こういう虫を「天敵(てんてき)」と言います 🙂 

 実際にここでは、ハウスの中に「タバコカスミカメムシ」が好きな

クレオメと言う植物やゴマを植えていました。

 IMG_1764  

ハウスに栽培されていたクレオメ

 

室内では、和田さん(昆虫の先生)がどうやったらたくさん「タバコカスミカメムシ」が

たくさん卵を産むのか?たくさん増えるのか?を実験されていました 🙂 

IMG_1770  IMG_1772  untitled

 室内で飼育されているタバコカスミカメムシ

 

「タバコカスミカメムシ」の?(はてな)

➀カランコエ、虹の玉(多肉植物)を一緒に入れていると、卵を産む

 場所にもなるし、必要な水分にもなる。

②「スジコナマダラメイガ」と言う が の卵が餌(えさ)になる。

③卵から成虫になるまで約1ヶ月かかる。

④はちみつをあたえることで卵を産む数が増える。

⑤植物の種でも卵がかえる。

などなどたくさんの話を和田さんからうかがいました 🙂

IMG_1767

顕微鏡でタバコカスミカメムシを観察している和田さん

 

 協力していただいたみなさんありがとうございました。

 

 

あき

あき

みなさんが食べる野菜をその土地にいる虫(天敵)を使って、

農業に役立てる活動、すごいですよね!!

あきの調査、第一弾は今回はこれで終了です。

まだまだ、たくさの調査をみなさんに報告していきますね♪

 

あきのひとりごと(2016年2月)

「春のおとずれ」

 

 テレビでニュースが流れています。

春大一番の嵐で、天候があれているって 😐 

2、3日前、やっと春を感じれたのに、今度は、真冬の天候に戻るって 😐 

そんな最近だけど、私も「春のおとずれ」を風とにおいで感じました。

 ある日、「あ~、春だな。」って感じていた時、近所のおばちゃんたちが

「今から、菜の花をつみに行くの♪」って楽しそうに私に教えてくれました。

「菜の花か~。いいな。」って思っていた時、

少し、菜の花の花言葉が気になったので、調べてみました。

「小さな幸せ」、「活発」、「元気いっぱい」

春らしい花言葉だなって思って、ニコニコしていたら、

帰ってきたおばちゃんたちに、菜の花をおすそわけしてもらいました。

その菜の花をおひたしにして食べたんですけど、春の味と一緒に

おばちゃんたちの楽しそうな笑い声とおしゃべりの声が聞こえたような

気がして、私もちょっぴりうれしくなりました。

 

 

          私は、菜の花とおばちゃんたちに「小さな幸せ」をいただきました 🙂 

 

IMG_1710

 

あき

あき

まだまだ、寒い日も続くけど、春はすぐそこまできています♪

みなさんも「春のおとずれ」と「小さな幸せ」を探してみて

下さい♪

 

あきのひとりごと(2016年1月)

「雪中花(せっちゅうか)」

 

  2016年、年が明けて、

 やっと、冬らしい季節になってきました 😀 

 2015年の冬は、桜が咲いたり、おたまじゃくしがかえったり、

 昼間は、汗ばむぐらいだったのに。

  昔の人は、よく季節にあったものを

 季節を表わす言葉としてうたをうたっていたみたいです。

 もし、今みたいな天候で昔の歌人たちが

 今を生きていたら、どんなうたをうたったのでしょうか?

 きっとこまりはてていたと思います。

  ちょっと気になったので、1月の季語(きご)を調べてみました。

 「雪中花」なんだと思いますか?

 ヒント!!

 ①雪の中でも花を咲かせる。

 ②雪の中でも春の訪(おとず)れを告(つ)げる。

 ③雪の残る寒さの中に春の訪れを匂わせてくれる可憐(かれん)な花。

 

 正解は!!水仙(すいせん)です!!

 

 1月下旬になったら、

 水仙を目で見つけて、鼻で香りを感じてみて下さい。

 ちなみに水仙の生まれは、地中海沿岸で名前を「ナルシサス」と

 言うみたいです。

 今の言葉になんか似ていませんか?

 もし、興味のあるみんなは調べてみて下さい。

 答えがわかったみんなは、花言葉も調べてみて下さい。

 

 

防人イエロー

防人イエロー

たまには、自分をだいすきになってあげてください。

水仙から世界の平和を思う防人イエローなのでした。

IMG_1613

 

あきのひとりごと(2015年12月)

「蝶々雲」 (ちょうちょうぐも)

 「蝶々雲」ってみたことありますか?

どんな雲かなって思った人もいると思います。

 夏は、岩のようにもくもくもくとなっていた雲も

秋になると砂をふわっとまいたようなやさしい雲にかわり、

冬になると鉛(なまり)のように冬の寒さを

閉じこめたような雲にかわってしまいます。

そんな冬空に蝶がまっているような雲を

見つける事が出来るみたいで^n^

その雲を「蝶々雲」と言うそうです。

 でも、「あっ!!蝶がいた♪」って、喜んでいるのも束の間(つかのま)で

この空にうかぶ蝶々は、雨も一緒につれてくるみたいです>o<

 

もしかすると、蝶の涙なのかもしれませんね>n<。

はやく春にしてくれって言っているのかもしれません。

どうか大泣きしないで、冬の空を飛びまわって下さい。

あき

あき

みなさんも冬空にまう蝶々を見つけてやって下さい。

そして、みつけた蝶々がいたら教えて下さい。

           IMG_1526

                  

           thCACECMNV 蝶々雲